委託と派遣の違い
December 2, 2016
《この業界を知る》
皆さんは制作委託と派遣の違いってご存知ですか?
会社に入ってから「思ってたのと違う…」と
後悔しないため制作委託と派遣の違いをお話しようと思います。
わかりやすくいうと
制作委託は、番組に制作会社ごと入り込んで番組制作を行います。
その制作会社からプロデューサー、ディレクター、ADなど
様々な役職の人間が多く関わります。
自分の会社の人間が現場にたくさんいるので何かあったら相談しやすいですね。
その代わり、大人数で関わっていく分、会社の持っている番組は限られているので
選択範囲は少し限られるかもしれません。
派遣会社は、その名の通り、番組に人を派遣します。
ディレクターとADのセットで行く場合もありますし、
自分一人で番組に派遣されることもあります。
個々で派遣されるので少人数でいろんな番組に派遣できるので
その会社が関わっている番組が多ければ多いほど選択の幅は広いかもしれません。
派遣だけを行っている会社もあれば、制作委託と派遣両方おこなっている会社もあります。
どちらも、メリット、デメリットあるかと思うので自分自身でどちらがいいのか
ちゃんと見極めて就職活動するといいかもしれません。
ちなみに弊社は、制作委託の番組がほとんどです。
会社としてスタッフの状況を把握しておくためにも上下の関係性、
新入社員を育てるためにも個々で番組に入ることはほとんどない環境です。
ぜひ、自分でもいろいろ調べてみてください。